♀未熟児双子の成長記録♂

大きくなあれ☆

1歳の記憶(日常編)

お久しぶりです。

すでに2歳になって1カ月以上立っていますが、忘れないうちに書いておこうと思います。

 

ハイハイからヨチヨチ歩き

うちの子の場合生後一歳は、まだ修正9カ月。

当時はまだ歩けず高速ハイハイのみでした。

出かける先といえば、たまに支援センターやベビーマッサージやママ友とのランチくらい。

歩き出したのは生後1歳2か月、修正1歳ちょうどです。

その頃は冬真っ只中。

インフルや風邪が怖く、支援センターからも足が遠のいていた頃です。

庭を歩かせたり近くの小さな公園を歩かせたりしていました。

毎日朝晩おじいちゃんおばあちゃんと会っていたのと、週に1. 2回1学年上の従兄弟と遊んでいたので、人との触れ合いはあるしまあいいか。くらいの気持ちで積極的に外出はしていませんでした。

歩き始めると同時に滑り台にも上り始めたので、滑り台のある公園に行っていたらまだ児童館や支援センターは必要ないかな?と思っていました。

 

児童館デビュー

春近くなり子供は生後1歳4か月、修正1歳2か月の時、ママ友から児童館に誘われました。

その頃はしっかり歩けるようになってはいたもののまだ指示は聞けないので2人が方々に散っていってしまう時期。。

公園だと、1人が滑り台に登るのをサポートしている隙にもう1人が道路に脱走するようなこともあったので、公園通いにも限界を感じていました。

なので誘われるがままに児童館デビュー。

ここで私たちの世界が変わりました。

  • たくさんいる同年代の子供
  • ピアノに合わせてダンスしたり絵本を読むなど、幼稚園保育園のようなことをしてくれる
  • 職員の方がサポートしてくれるし、ママ友が手伝ってくれるので双子を見るのがそんなに大変じゃない!

などなど、私にも双子にもいいことづくめに思えたのでその児童館の週2回のイベントのレギュラーメンバーになりました。

それにより足が遠のいていた支援センターに行くようになったり、ママ友と単発のリトミックに行くようになったり、以前とは考えられないくらいフットワーク軽くどこにでも出かけるようになりました。

これが1歳終わり頃まで続きます。

この頃のルーティンはというと、

月.支援センター

火.児童館A

水.ふれあいセンターのママヨガ(子供は1時間半の託児)

木.児童館B

金.児童館A

他にもママ友と誘い合わせて違うふれあいセンターに行ったり、双子サークルに行ったり、風邪をひかない限りは毎日出歩いていました。

児童館通いをやってよかったこと

私は密室育児はしたくありませんでした。

保護者の手の届く範囲で多くの人と触れ合うことは、いい影響はあっても悪い影響はないと思っていたからです。

児童館や支援センターは無料ということもあってか、習い事の保護者関係とは違った距離感の方が多かったです。

真夏に赤ちゃん連れの方が上の子を外で遊ばせていると、「◯◯ちゃん(上の子)は一緒に見とくから△△ちゃん(下の子)をクーラーの部屋に連れて行ってあげて〜!」とか

うちの双子が1人は屋内でおままごと、1人が外遊びをしたがると「女の子ちゃんは一緒におままごとしとくから、男の子くんと遊んでおいで〜!」とか

みんなでみんなの子供を見るという状況に本当に助けられました。

それにプラスして職員の方もいてくださいますしね。

いろんな子供や大人と密に接することができたおかげか、双子は人見知りもあまりなく、人間に対する無条件な信頼も見て取れます。

連日の児童館、支援センター通いは一歳代にやっておいて本当に良かったと思います。

 

とはいっても0歳代の終わりからの嘔吐下痢▶︎RSウイルスで重症化▶︎嘔吐下痢のコンボがトラウマになり、1歳代初期は真冬だったということもありあまり出歩いてはいなかったんですけどね…。

寝る子は育つ?

我が家の1歳代の子育ては、絵本と睡眠を抜きには語れません。

絵本はまた書くつもりですが、睡眠について書き残しておきます。

うちの子たちは二卵性ですが、睡眠に関しては驚くほど同じでした。

修正新生児の時からよく寝る子で(具体的に書くとネグレクト認定されると思うので書けないくらい…)2歳になった今でもよく寝る子です。

1歳9か月(修正1歳6か月)くらいまでは朝寝をしていましたし、2歳(修正1歳11か月)になった今でも隙を見て午前中に寝てしまうこともあるくらい…。

なのでお昼寝は長めで、だいたい1日4時間半でした。

勝手に起きるのではなく、起こさないと起きません。

午前中の活動、児童館や支援センターの終わりの時間から考えると4時間半しか寝られないというだけで、お休みしたら10時半から4時半まで6時間くらい寝ます。

10時半に寝るためにはお昼ご飯を9時半から…。

同年代の「最近お昼寝しなくなって〜」という話を聞くとちょっと恥ずかしくなってしまいます。

4時半に起きて夜は?というと、1歳時点では6時半就寝、今は7時半で、朝は7時前後に起床です。

2人ともがよく寝るということは、生まれ持った体力が少ない未熟児の特性かもしれません。

そう思うので、うちではあまり無理はせずかなり長くお昼寝の時間をとっていました。

寝ている間に、本来お腹の中で育つはずだった脳機能も成長するかも…なんて淡い期待も持っていますw

夜泣きもなく、朝までぐっすりなので育てやすい双子だったと思います。

f:id:alice123alice:20191128045550j:image

従兄弟と双子。

(知育編)に続く予定です。