♀未熟児双子の成長記録♂

大きくなあれ☆

英語教育がしたい!

英語教育は3歳になってから…と書いたばかりですが…。

思うところを書いてみたいと思います。

 

3歳の甥っ子を見て思ったこと

英語の最初のとっかかりは勉強じゃなくて遊びがいい、できるなら勉強だとバレないよう生活に溶け込ませたい…と前々から思っていました。

うちの甥っ子(子供の従兄弟)は今3歳になったところです。

おしゃべりが達者で意思もはっきりしている、もう立派なお兄ちゃんです。

甥っ子を見ながら思いました。

3歳からじゃ遅い!

 

英語教育自体は3歳からでも早すぎるくらいだと思います。

でも恐れ多くも私の希望はバイリンガル…までは行かなくとも、双子同士で日常会話を英語でするところが見てみたい!

3歳になってから英語で話しかける▶︎「お母さん、わかるように言って!」▶︎挫折

3歳からトーマスを英語で見せる▶︎「いつものやつにして!」▶︎挫折

という未来が見えました。

少なくともうちの甥っ子ならそう言うはずです。

 

もちろん3歳からでもうまくやっている方はたくさんいます。

でも私は子供の、どうして急に変なこと(英語)言い出したんだろう?どうして急にテレビの言葉がわからなくなったんだろう?に対応できない気がしました。

だからまだ赤ちゃん感の残る2歳から始めたほうがスムーズなのでは?と思ったのです。

実際うちの双子は、「テレビみたい!」とは言っても「このテレビは嫌だ。アンパンマンにして」とは言いません。

面白くなければ見ないだけで、まだそこまでの意思表示をしないのです。

英語で語りかけても、不思議そうな顔をするだけで、「何言ってんの?」とは言いません。

まだ日本語の会話の中でも意味のわからない言葉も多いので、その一部と思っているようです。

うちの双子は現在2歳3カ月、修正2歳1カ月です。

日本語のおしゃべりレベルとしては女の子が修正2歳1カ月の普通くらい、男の子のほうがよく喋って2歳半くらいでしょうか。

 

どの教材を使うか?

悩んで悩んで悩みまくりました。

というか、まだ悩んでいる最中です。笑

 

  • DWE ディズニー英語システム

DWEは有名だけどフルセットは100万円と高すぎ、中古でも高いですし、会員だからこそ価値のあるものだと思ったので中古の選択肢はなし。

憧れですが手が出ません。

 

  • WWK ワールドワイドキッズ

24万くらいですね。

手が届きそうな気がします。

しまじろうにはお世話になっているのでベネッセには信頼感もあり、ほぼほぼやる気に。

夫も説得してあとは一括払いの一括お届けか、分割払いの分割お届けかというところで悩んでいました。

が、やめました。

 

英語教育は自分でやる!

アホみたいですが、そう決めました。

私は英語が苦手です。

昨年10月からやり直し英語をくもんでやっていますが、スタート時のレベルはbe動詞とか三単元のsとかそのレベルです。

でも、できるところまでやってみようと思ったのです。

 

基本軸はORTに置く

多読で有名なオックスフォードリーディングツリーを多少?50〜60冊くらい持っています。

独身の時に集めたもので、全シリーズだと200冊くらいあるうちの一部です。

WWKの資料を取り寄せたり夫と相談している間にできることはないかと読み聞かせてみると大ウケ!

WWKは高価な割に子供に合うかどうか不安な部分がありますが、その点ORTは気に入ったのがわかったので安心です。

Stage1をら5冊とStage2を6冊を読み聞かせていますが、Stage1+を買い足そうか検討中です。

聞き流しも基本ORTのCDでやってみようかと。

ただ聞き流しはまだこれからです。

 

近くの図書館でもORTは取り扱っていますが、予約殺到なので買おうかなと思っています。

CDなし版を買い、CDは図書館で借りてiPhoneに取り込んで聞き流ししようかな?

図書館にはstory street(LLL)も置いてあって、なぜかこちらは予約も少なめ。

今も3セット12冊借りています。

LLLは絶版なので借りるしかないですね。。

10年くらい前、私がORTを集めていた頃はLLLも人気だったはずですが、いつの間にかORT一強に。

LLL揃えておけばよかったなあと後悔です。

なぜか中途半端に5冊くらい持っています。

 

一番の悩みは映像

WWKやDWEが欲しかったのはDVD目当てと言っても過言ではありません。

メルカリで買ったこどもちゃれんじEnglishのDVDへの食いつき方を見ると、やはり子供にはテレビからの情報が1番定着が早いんだなあと実感する日々です。

エデュトイはなくてもDVDだけで子供は英語をしゃべりますしね。

かといっていきなりトーマスやおさるのジョージを副音声で見たって理解できないでしょうし。

こどもちゃれんじEnglishとトーマスの間くらいの英語教材はないのか?と思ったところ…

 

苦肉の作ですがありました。

こどもちゃれんじぷちの英語音声です。

日本語英語ミックスのこどもちゃれんじEnglishは、レベルとしては優しめ。

1歳児の双子は2歳児用のを見ていますが、問題なく見れています。

こどもちゃれんじぷちは1歳児向けですが、オールイングリッシュにできるので少し上級者向けな気がします。

歌が多いので会話がどれくらい身につくのか怪しいところですが…。

ちなみに2歳児向けのこどもちゃれんじぽけっとは、英語コーナーが充実するため副音声が廃止されるとか。

しばらくこどもちゃれんじぷち(1歳児)を英語で見てもらうことにします。

 

私的に易しさランキングをつけると、

  1. こどもちゃれんじEnglishぽけっと
  2. こどもちゃれんじぷちの英語音声
  3. ミッフィーのぼうけん(NHK)の副音声
  4. トーマス(NHK)の副音声

といったところでしょうか。

しかしNHKの副音声が見れる頃には3歳は超えているでしょうし、やんちゃな男の子がミッフィーを見てくれるのか?

女の子はプリキュアに目覚めてトーマスなんて見向きもしないのでは?

といった不安もあります。

あとは、2▶︎3にステップアップする前にグーミーズのDVDとか挟んだほうがレベル的にいいのかもしれません。

その時その状況で教材を変えれるのは自己流のメリットということでポジティブに捉えていきたいです(^^)

 

語りかけ育児も

忘れてはいけない語りかけ。

発音は怪しいですが頑張っていきたいと思います。

いろいろ図書館で借りて読み、井原さんちの英語で子育てが1番使いやすそう。

売れている本には訳がありますね。

 

とまあこんな感じでやっていきたいです。

正直WWKにはまだ惹かれるところがあるので、次はWWKを買った報告だったりして…笑

 

f:id:alice123alice:20200127235719j:image

1歳の記憶(知育編)

仕事に復帰したので遅くなりましたが、知育編も書いてみました。

手探りでやっているので参加にはならないかもしれませんが、もう2度と戻れない懐かしい記憶として書き残しておきます。

1歳でやっていたのは主にこれくらい。

  • 絵本の読み聞かせ
  • ベビーくもん
  • こどもちゃれんじ
  • こどもちゃれんじEnglish
  • ベビースイミング  
  • 知育玩具
  • すうじ・ひらがな

覚えている範囲で書いてみました。

 

絵本の読み聞かせ

0歳の頃から読み聞かせをして、腰が座ってから生後1歳2〜3ヶ月(修正1歳頃)までは一日20冊を目安に読み聞かせてきました。

読み聞かせをしないと時間が持たなかったというのもあります。。

 

かなり順調に本好きに育っているのかな?と思いきや、生後1歳3ヶ月くらい(修正1歳)を過ぎた頃から急に聞かなくなり、ページをわざと破いたり、本自体持っていってしまったり、本を読もうとしたらお絵描きをしたがったり…なんだか私のやる気もなくなってしまいほとんど読んでいなかった時もありました。

数冊読んでもミーテの記録をしなかったり…。

が、生後1歳8ヶ月(修正1歳5ヶ月)くらいからまた聞いてくれるようになり、1日10冊とペースを落として復活、その後生後1歳11ヶ月くらいから1日15冊と、その時その時で読むペースを変えてきました。

そして、生後2歳になる前日になんとか5000冊に達成しました。

f:id:alice123alice:20191203144619p:image

 

ベビーくもん

これは生後3ヶ月(修正0ヶ月)から始めています。

生後1歳2ヶ月にベビーくもん(12ヶ月分)終了、継続してベビーくもんアドバンス(12ヶ月分)に入りましたが、レベルに追いつけずアドバンス6号まででいったんお休み、生後1歳9ヶ月くらいでまた復活しています。

ベビーくもんはお勉強要素はほとんどありませんが、読み聞かせ歌い聞かせを続けられたのはベビーくもんのおかげです。

絵本は字が多めのが多いので、もらってすぐ読めるものばかりではありませんでしたが、読み聞かせした本はどれも子供は喜んでくれました。

修正0ヶ月からやっていたということもあり、私の知育の基本はベビーくもんのやりとりレシピ(親のための読み物の冊子)が基本になっています。

あと1回で終わりなので、その先のことも考えていますのでまた書きたいと思います。

 

こどもちゃれんじ ぷち

1歳6ヶ月(修正1歳3ヶ月)の4月号から、きりよくこどもちゃれんじをはじめました。

ベビーくもんをやっているからいいかな?と思っていましたが、体験版のDVDを見て言葉が増えたのを見て即決。

ベビーくもんは知育、こどもちゃれんじは生活習慣と、学べることが違ったのでよかったかなと思います。

トイトレする気もなかったのに、DVDを見て勝手にトイトレ始めたのはちょっとびっくりでしたが…(本当はまだやりたくなかった。。)

おもちゃの教材(エデュトイ)は嘘みたいに子供を引きつける力があり、4月号や5月号の昔の教材もまだまだ飽きずに遊んでいます。

やって良かったので来年度も継続します。

 

こどもちゃれんじEnglish

こどもちゃれんじがとてもよかったのでこどもちゃれんじEnglishも検討していました。

英語教育は3歳からしていくつもりでいろいろ計画しているのですが、まずとっかかりとしてこどもちゃれんじEnglishをやってみようかな?と。

しかし、3歳からしていくつもりがあるのにむやみに早くからやらせることに意味があるのか?と悶々とし、悩んだ結果「DVDだけ」メルカリで2歳児のものを1年分買いました。

Eテレを見慣れているとセットの貧弱さなどが目につきますが、子供には評判は上々で手が離せない時にはよく見せています。

しかし2歳児向けのものを買ったので、対象年齢が終わるまでまだあと1年以上あります。

DVDは変わっていないところも多いようなのでおもちゃ欲しさに同じDVDを買うのは負けた気がするのでwまだしばらく入会しないと思います。

子供はmouthやapple、strawberryなんかの単語をポツポツ言っていますが、テレビから学べるのは3歳かららしいので、やはりまだ本格的に英語教育を始める気はありません。

 

ベビースイミング  

夏の思い出にと、1歳8ヶ月(修正1歳6ヶ月)になった7月に体験に行きました。

水を恐れず飛び込んだりもぐったりする双子を見て、「これは向いているのでは⁉︎」と入会を決意。

8月は毎週市営プールに通い、9月から本入会しました。

が、2回の体験で見せたダイナミックさはどこへ?というくらいなかなか泳がず、潜らず、怖がってしがみつき、なぜか飛び込みだけはやる気の双子。

楽しくないのかな?と思っていたら「プール行きたいねー」と言ったり、「明日プールだよ」と言うと喜んだりするのでとりあえず続けています。

クラスが楽しいというより、最後の10分は好きに遊べるので、そこで滑り台するのが目当てなのではないかと思っています(^^;;

あくまで休日のレジャー感覚なので、楽しければいいんですけどね。

主人と私と双子の一家総出で行っています。

 

知育玩具

…というほどのものではないのですが、1歳8ヶ月(修正1歳5〜6ヶ月)くらいからずっとパズルブームです。

型はめから始めて6ピースまではできるようになりました。

9ピースはたまに成功、12ピースはまだまだですね。

毎朝晩、1日2回実家に行くので、その時にやっています。

 

すうじ

数字は新生児の時から歌感覚で唱えていました。

しかし子供は数字を唱えるより読む方が先でした。

1.2は唱えていたのですが、なかなかそのあとが続かないな…と思っていた時にべびーくもんアドバンス6号に1〜5まで数えられるページがあったので、そこを拡大コピーしてリビングと寝室に貼ったところ大ヒット。

f:id:alice123alice:20191205134908j:image

あっという間に1〜5までが読めれるようになり、10まで数えられる表を貼ったところやはり読むのは早かったです。

が、5個のものを見て1.2.3.4.5と数えられるわけではなく5は「ご」8は「はち」と覚えているだけです。

生後1歳9ヶ月(修正1歳6ヶ月)くらいから徐々に読めるようになり、11くらいまで数えられるようになりました。

数字は女の子の方が興味を持ち、読むのも数えるのも女の子の方が早かったです。

 

ひらがな

ひらがなに興味を持ったのは、2歳のお誕生日まであと1週間の頃。

この本を図書館で借りてきたところ、数回読んだだけで「あ い う え お」はマスターしました

全ページ読める|いっしょにあそぼう あいうえお|絵本ナビ : コンドウ アキ みんなの声・通販

すごいじゃん!と思った母はひらがなつみきを使ってちまちま教え始め、今はくもんのカードを使っています。

でもやらない日も多いので、つみきやカードより、絵本の中から覚えているほうが多いかも…。

2歳1ヶ月(修正1歳11ヶ月)の今、半分弱まで覚えられたかな?といったかんじ。

ひらがなは男の子のほうが興味があり、男の子のほうがどんどん覚えます。

 

以上が1歳代の知育です。

修正で見るとすごい!早い!というものもありますが、ほとんどの人は修正月齢を知らないので少し残念です…(^^;;

でも無事大きくなり、普通の子と比べられるレベルの発達になって本当によかったと思います。。

次は2歳代のうちに文章を読めるようになりたいですね〜。

保育園に行き出したのでどうなるのかわかりませんが、ミーテの記録も1万冊目指して引き続きやっていこうと思います。

1歳の記憶(日常編)

お久しぶりです。

すでに2歳になって1カ月以上立っていますが、忘れないうちに書いておこうと思います。

 

ハイハイからヨチヨチ歩き

うちの子の場合生後一歳は、まだ修正9カ月。

当時はまだ歩けず高速ハイハイのみでした。

出かける先といえば、たまに支援センターやベビーマッサージやママ友とのランチくらい。

歩き出したのは生後1歳2か月、修正1歳ちょうどです。

その頃は冬真っ只中。

インフルや風邪が怖く、支援センターからも足が遠のいていた頃です。

庭を歩かせたり近くの小さな公園を歩かせたりしていました。

毎日朝晩おじいちゃんおばあちゃんと会っていたのと、週に1. 2回1学年上の従兄弟と遊んでいたので、人との触れ合いはあるしまあいいか。くらいの気持ちで積極的に外出はしていませんでした。

歩き始めると同時に滑り台にも上り始めたので、滑り台のある公園に行っていたらまだ児童館や支援センターは必要ないかな?と思っていました。

 

児童館デビュー

春近くなり子供は生後1歳4か月、修正1歳2か月の時、ママ友から児童館に誘われました。

その頃はしっかり歩けるようになってはいたもののまだ指示は聞けないので2人が方々に散っていってしまう時期。。

公園だと、1人が滑り台に登るのをサポートしている隙にもう1人が道路に脱走するようなこともあったので、公園通いにも限界を感じていました。

なので誘われるがままに児童館デビュー。

ここで私たちの世界が変わりました。

  • たくさんいる同年代の子供
  • ピアノに合わせてダンスしたり絵本を読むなど、幼稚園保育園のようなことをしてくれる
  • 職員の方がサポートしてくれるし、ママ友が手伝ってくれるので双子を見るのがそんなに大変じゃない!

などなど、私にも双子にもいいことづくめに思えたのでその児童館の週2回のイベントのレギュラーメンバーになりました。

それにより足が遠のいていた支援センターに行くようになったり、ママ友と単発のリトミックに行くようになったり、以前とは考えられないくらいフットワーク軽くどこにでも出かけるようになりました。

これが1歳終わり頃まで続きます。

この頃のルーティンはというと、

月.支援センター

火.児童館A

水.ふれあいセンターのママヨガ(子供は1時間半の託児)

木.児童館B

金.児童館A

他にもママ友と誘い合わせて違うふれあいセンターに行ったり、双子サークルに行ったり、風邪をひかない限りは毎日出歩いていました。

児童館通いをやってよかったこと

私は密室育児はしたくありませんでした。

保護者の手の届く範囲で多くの人と触れ合うことは、いい影響はあっても悪い影響はないと思っていたからです。

児童館や支援センターは無料ということもあってか、習い事の保護者関係とは違った距離感の方が多かったです。

真夏に赤ちゃん連れの方が上の子を外で遊ばせていると、「◯◯ちゃん(上の子)は一緒に見とくから△△ちゃん(下の子)をクーラーの部屋に連れて行ってあげて〜!」とか

うちの双子が1人は屋内でおままごと、1人が外遊びをしたがると「女の子ちゃんは一緒におままごとしとくから、男の子くんと遊んでおいで〜!」とか

みんなでみんなの子供を見るという状況に本当に助けられました。

それにプラスして職員の方もいてくださいますしね。

いろんな子供や大人と密に接することができたおかげか、双子は人見知りもあまりなく、人間に対する無条件な信頼も見て取れます。

連日の児童館、支援センター通いは一歳代にやっておいて本当に良かったと思います。

 

とはいっても0歳代の終わりからの嘔吐下痢▶︎RSウイルスで重症化▶︎嘔吐下痢のコンボがトラウマになり、1歳代初期は真冬だったということもありあまり出歩いてはいなかったんですけどね…。

寝る子は育つ?

我が家の1歳代の子育ては、絵本と睡眠を抜きには語れません。

絵本はまた書くつもりですが、睡眠について書き残しておきます。

うちの子たちは二卵性ですが、睡眠に関しては驚くほど同じでした。

修正新生児の時からよく寝る子で(具体的に書くとネグレクト認定されると思うので書けないくらい…)2歳になった今でもよく寝る子です。

1歳9か月(修正1歳6か月)くらいまでは朝寝をしていましたし、2歳(修正1歳11か月)になった今でも隙を見て午前中に寝てしまうこともあるくらい…。

なのでお昼寝は長めで、だいたい1日4時間半でした。

勝手に起きるのではなく、起こさないと起きません。

午前中の活動、児童館や支援センターの終わりの時間から考えると4時間半しか寝られないというだけで、お休みしたら10時半から4時半まで6時間くらい寝ます。

10時半に寝るためにはお昼ご飯を9時半から…。

同年代の「最近お昼寝しなくなって〜」という話を聞くとちょっと恥ずかしくなってしまいます。

4時半に起きて夜は?というと、1歳時点では6時半就寝、今は7時半で、朝は7時前後に起床です。

2人ともがよく寝るということは、生まれ持った体力が少ない未熟児の特性かもしれません。

そう思うので、うちではあまり無理はせずかなり長くお昼寝の時間をとっていました。

寝ている間に、本来お腹の中で育つはずだった脳機能も成長するかも…なんて淡い期待も持っていますw

夜泣きもなく、朝までぐっすりなので育てやすい双子だったと思います。

f:id:alice123alice:20191128045550j:image

従兄弟と双子。

(知育編)に続く予定です。

1歳もあと少し

 

ただいま生後1歳11カ月、修正1歳8カ月です。

まもなく2歳か〜と思うと感無量。。

どんどんおしゃべりも上手になってきて、言葉尻を捉えた歌なんかも歌えるようになってきたし、帽子を嫌がっていた男の子もかぶれるようになり、手も繋いで歩けるように。

まだ散らばって行くのが怖いので、車通りの多い道ではベビーカーは手放せませんが、近所のお散歩くらいなら双子三輪車なしで歩かせても心配が少なくなりました。

 

ちょうちょいないねー。の双子たち。

f:id:alice123alice:20190917054230j:image

 

お父さんを迎えに空港へ。

春に迎えに行った時にはあんまり反応しなかったのに、今回は大興奮!

f:id:alice123alice:20190917054923j:image

 

今月からベビースイミングを始めました。

フリー出席制で、週に4日あるうちの何回行ってもいいのですが、主人と2人で行かないといけないので週1土曜日と、祝日の月曜日のみです。

7月に体験に2回行き、とても楽しんでいたので8月は市営プールに通い、9月から入会しました。

体力つくかな?

会話が楽しい♪

先週が言葉の成長期だった男の子。

1週間前まではおうむ返しばかりだったのに、突然会話がなりたつように。

とはいっても

私「バスのトミカどこ?」

男の子「ないねー…(探す)…あった!」

とか、

お店やさんで

私「これとこれ、どっちがいい?」

男の子「あか」

私「似合う?」

男の子「かわいー」

とか、簡単なやりとりですが、一生懸命答えてくれるのがかわいいです。

車にのっても喋りっぱなしで、

「バス!あった!トラック!トラック!トラック!ピーポーないねー。あか!あか!」

と、目に入ったものを全て実況してくれます。

女の子は車に乗ると静かなので、たまに女の子を忘れてきたんじゃないかと心配になります。笑

 

女の子はまだ会話まではいかないし、単語の数も男の子より少なめ。

言葉を溜め込んでる時期なのかな?

とおもいきや、男の子とおもちゃの取り合いになると

「〇〇、いまだめ、こっちどうぞ。じゅんばん。だめ」

とペラペラしゃべりながら牽制していてびっくり。

でも大人相手には

「まに?」

「かぷちー?」

とか宇宙語しか話せないようなふり。

なんだそれ。

しゃべれるの知ってるんだからね!

と思いつつ、宇宙語もかわいいです。

男の子は宇宙語はほぼしゃべらなかったので貴重でもあり。

 

毎日水遊び。

こどもちゃれんじぷち8月号の教材の「みずでかったんすべりだい」で遊ぶ2人。

f:id:alice123alice:20190727214314j:image

従兄弟も一緒に。

f:id:alice123alice:20190727214419j:image

ちょうど1年大きい2歳半の従兄弟。

くもんに通ってひらがなを読めるようになったそう。

うちの子たちもベビーくもん終わったら、4月くらいから行かせたいなあ…。

復唱できるようにならないとだめらしいけど、4月まであと9か月。

どれくらいしゃべれるようになってるだろう?

f:id:alice123alice:20190727214918j:image

明日も水遊び♪

読み聞かせ4000冊達成!

ペースは落ちていますが、じわじわ頑張っている読み聞かせ。

なんとか4000冊達成しました!

f:id:alice123alice:20190726044910p:image

今はお絵かきブームなので、「絵本読む?」と聞いても「かき〜!」「かきかき〜!」と、お絵かきをやりたがる双子。

そういう時期なんでしょうね。

ここ2カ月くらい、1日に何回も書いているので、ちょっとは上手になったのかな?と思っていたけれど、支援センターのリトミックでみんなで塗り絵をした時の様子を見ると、特に上手なわけでは…って感じでした(^_^;)

でも楽しそうなのでなによりです。

特に男の子がお絵かきしたがります。

でも集中力を持って長時間遊ぶのは女の子。

性差なのか?性格なのか?

10月のお誕生日までには5000冊行きたいですね!

この夏は読み聞かせを頑張ろうと思っています。

 

人生2回目の動物園。

f:id:alice123alice:20190726045845j:image

きりんのことを「き!」と行ったり、ほぼ歩いて回れたり、成長を感じました。

GWに初めて動物園に行った時には、着いてくるということはできなくて、追いかけるかベビーカーかって感じでしたので。

ひよことふれあえるコーナーで大興奮。

f:id:alice123alice:20190726050142j:image

 

ママ友とのランチで、人生初のお子様ランチデビューでした。

f:id:alice123alice:20190726050222j:image

男の子はほぼ完食。

f:id:alice123alice:20190726050252j:image

カレーの染みを取るのが大変でした、、

 

生後1歳9カ月、修正1歳7カ月

1歳半検診

かなり小さな時から1歳半検診を目標にしてきました。

0歳の時は2ヶ月半の早産の影響は大きく、普通の子とはとても比べられない…。

でも1歳半くらいになれば、その差も縮まるのでは??と思っていまして。

主治医は「発達はこちらで見るから行かなくてもいいよ」とのことでしたが、普通の1歳半の子と比べたかったので行ってみました。

支援センターや児童館には通っているのですが、全く同じ月齢の子が一堂に会することはないので。

うちの自治体では1歳7ヶ月にするみたいです。

 

⭐️女の子

体重…9.70

身長…78.0

胸囲…46.0

頭囲…46.5

上の歯…6本

下の歯…3本

 

生まれた時が29w1494gだった女の子。

ですが、1歳半検診の時には、1歳7ヶ月として成長曲線ど真ん中!

修正では1歳5ヶ月ですが、本当に大きくなりました〜!

発語は3つ以上ということでしたが、前日に数えたところ20個。

内診もばっちり。

指差しは眠かったのかやろうとしなかったけれど、家ではできます〜でOKでした。

本当に家ではできるんです😰

 

⭐️男の子

体重…9.20

身長…79.7

胸囲…45.7

頭囲…46.9

上の歯…8本

下の歯…4本

 

生まれた時は1120gだった男の子。

でも身長や歯の本数は女の子より早めです。

が、普通は男の子のほうが大きめらしく、成長曲線的には下の方。

でもちゃんと1歳7ヶ月の成長曲線入っています☆

発語は10個。

指差しも完璧。

ただ、歯科検診の時にお医者さんが口の中を見た途端「出生体重いくら?」と歯科助手さん?に確認していて「1120です」と聞くと「やっぱりね。歯が小さめだね」とのこと。

未熟児は歯が小さくなる傾向があるみたいです。

知らなかった…。

しっかり噛んで食べたら大丈夫らしいけど、、

その後の育児相談もサラ〜と終わりそうだったので、多動が心配だと相談してみたところ、2歳になる頃電話連絡があるみたいです。

 

 

1歳半検診、行って良かったです。

母親としては未熟児で生んでしまったら自責の念もあり、未熟児だから未熟児だからと思ってしまいがちですが、もうあまり特別扱いも必要ないなとわかりました。

すごく自信になったような気がします。

それに主治医のことは信頼していますが、色んな人の目で見ていただける貴重な機会なので。

 

ちなみこの1歳半検診は5月末のことで、当時は修正1.5ヶ月でした。

今日で修正1.7ヶ月。

本当ならそろそろ1歳半検診です。

今なら発語もかなり増えたし、指示もかなり通るので、今行くとかなり楽だろうな〜と思います。

本当に子供の成長はすごいですね!

f:id:alice123alice:20190719153634j:image